病院概要・沿革
府中北市民病院の概要
施設基準関係掲示事項
- 医療情報取得加算について
- 当院はマイナンバーカードによる保険証(マイナ保険証)の利用や問診票などを通じて患者さんの診療情報を取得・活用し、質の高い医療の提供に努めている医療機関です。 2024年6月より医療情報取得加算として以下の通り、診療報酬点数を算定します。
- 〇マイナ保険証を利用する場合
- 初診時:1点
- 再診時:1点(3月に1回)
- 〇マイナ保険証を利用しない場合
- 初診時:3点
- 再診時:2点(3月に1回)
- ※正確な情報を取得、活用するためにマイナ保険証の利用にご理解ご協力をお願いします。
- 医療DX推進体制整備加算・在宅医療DX情報活用加算について
- 〇医師等が診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を閲覧・活用し診療を行っています。
- 〇居宅同意取得型のオンライン資格確認等システムの活用により、医師等が患者の診療情報等を取得及び活用できる体制を有しています。
- 〇マイナ保険証を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
- 〇電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みを今後導入していく予定です。
- 情報通信機器を用いた診療について
- 当院では情報通信機器を用いた診察をおこなっております。対象は内科再診で、病状が安定している方となっております。希望される方は内科外来へご相談ください。 なお、情報通信機器を用いた診療の初診において向精神薬の処方は行いません。
- 一般名処方加算について
- 当院では、後発医薬品(ジェネリック薬品)の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みをおこなっております。取り組みの一環として、後発医薬品がある場合は一般名処方を実施しています。一般名処方により、必要な医薬品を提供しやすくなります。
- 協力対象施設入所者入院加算・介護保険施設等連携往診加算について
- 当院は、下記の介護保険施設等に協力医療機関として定められており、当該介護保険施設等において療養を行っている患者の病状の病状の急変時等に対応します。
- ・介護老人保健施設 かがやき苑
- ・特別養護老人ホーム ほのぼの苑
- ・特別養護老人ホーム 箱田苑
- 機能強化加算について
- 当院は「かかりつけ医」として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。
- 〇健康診断の結果に関する相談など、健康管理に関する相談に応じます。
- 〇必要に応じ、専門の医師・医療機関を紹介します。
- 〇介護・保険・福祉サービスの利用に関する相談に応じます。
- 〇夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
- 〇受診されている他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要な管理を行います。
- ※医療機能情報提供制度(医療情報ネット)を利用してかかりつけ医機能をもつ医療機関が検索できます
- 地域包括ケア病棟入院料1・看護職員配置加算・看護補助者体制充実加算・看護職員夜間配置加算
- 医師事務作業補助体制加算1(50対1)
- 医療安全対策加算2
- 感染対策向上加算3
- 協力対象施設入所者入院加算
- 在宅医療DX情報活用加算
- データ提出加算2
- 認知症ケア加算2
- 排尿自立支援加算
- 入退院支援加算1(入院時支援加算1.総合機能評価加算)
- 機能強化加算
- 医療DX推進体制整備加算
- 情報通信機器を用いた診療に係る基準
- 在宅時医学総合管理料
- 特定施設入居等医学総合管理料
- 介護保険施設等連携往診加算
- がん治療連携指導料
- 薬剤管理指導料
- 外来データ提出加算
- 夜間休日救急搬送医学管理料の注3び規定する救急搬送看護体制加算
- 医療機器安全管理料1
- 検体検査管理加算(Ⅱ)
- CT撮影及びMRI撮影
- 無菌製剤処理料
- 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)
- 運動器疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
- 呼吸器リハビリテーション料(Ⅱ)
- リハビリテーションデータ提出加算
- 輸血管理料Ⅱ
- 輸血適正使用加算
- がん性疼痛緩和指導管理料
- 在宅データ提出加算
- 在宅療養支援病院1の(1)
- 胃瘻増設時嚥下機能評価加算
- 遠隔モニタリング加算(在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料)
- 外来排尿自立指導料
- ストーマ合併症加算
- 人工腎臓
- 導入期加算1
- 透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算
- 下肢末梢動脈疾患指導管理料
- 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
- 入院ベースアップ評価料
- 医科点数表第2章第10部手術の通則の16に掲げる手術
- 入院時食事療養(Ⅰ)
- 酸素の購入単価
厚生労働大臣の定める施設基準の承認状況
基本診療料
特掲診療料
入院時食事療養等
その他届け出
府中北市民病院の沿革
昭和18年4月 | 開設 病床数15床/診療科目 内科、外科 |
---|---|
昭和24年9月 | 本館新築 病床数20床 診療科目/内科、外科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科 |
昭和28年 11月 | 耳鼻咽喉科の廃止 |
昭和29年3月 | 町村合併により吉野診療所、清岳診療所を引継ぐ |
昭和30年5月 | 患者輸送車購入 |
昭和32年8月 | 病棟増築 病床数38床、給食棟改築 |
昭和33年3月 | 吉野診療所、清岳診療所休所 |
4月 | 放射線科の開設 |
昭和36年4月 | 地方公営企業法(財務規定)を条例適用 |
昭和37年2月 | 病床増床43床 |
昭和39年9月 | 診療棟及び病棟改築64床 |
12月 | 基準寝具承認 |
昭和40年3月 | 救急告示病院指定(広島県告示第198号) |
昭和42年9月 | 基準給食承認 |
昭和45年8月 | 診療棟、病棟及び給食棟増改築77床 |
昭和47年2月 | 病棟増改築 |
昭和50年4月 | 看護部門3交代制導入 |
5月 | 基準看護(2類)承認 |
昭和51年9月 | 基準看護(1類)承認 |
昭和57年3月 | 結核病棟廃止(一般病棟へ転床)診療棟及び病棟増改築110床 |
昭和58年3月 | 頭頚部X線・CTスキャナ設置 |
4月 | 医療事務用コンピューター稼働 |
昭和60年 10月 | 患者輸送車購入 |
昭和61年6月 | 整形外科開設、眼科廃止 |
昭和62年7月 | 大田記念病院とテレビ電話による脳の診断連携 |
12月 | 全身用CTスキャナ導入 |
平成元年 12月 | 基準寝具(病衣)承認 |
平成2年4月 | 基準看護特1類承認 |
5月 | 平成2年度全国自治体病院開設者協議会・全国自治体病院協議会両会長から自治体立優良病院として表彰を受賞 |
平成6年 10月 | 新看護3:1(A)看護補助15:1承認 |
平成7年4月 | 小児科開設リハビリテーション科開設 |
平成9年5月 | 施設基準(院内感染防止対策)届出 |
8月 | 増改築工事 |
平成10年 1月 | 休床30床届出(稼働病床80床とする) |
2月 | 看護補助6:1届出 |
9月 | 増改築工事病棟診療部門完成一部供用開始ヘリカルX線CTスキャナ導入 |
10月 | 看護補助13:1届出 休床15床届出(稼働病床95床) 耳鼻咽喉科開設 |
12月 | 老人長期入院医療管理料届出(24床) |
平成11年 3月 | 増改築工事完成共用開始 理学療法(Ⅱ)届出 |
4月 | 療養型病床群(50床) 居宅介護支援事業所開設 |
平成12年 4月 | 皮膚科開設 透析診療の開始(10床) 介護療養型医療施設(20床) 給食業務全面委託 |
8月 | 防火基準適合表示マーク交付 |
3月 | 手術室・中央材料室全面改修工事完成 バイオクリーンルーム完成 |
4月 | 医療事務用コンピューター更新 |
5月 | 泌尿器科開設 |
9月 | 一般病棟入院基本料2届出(2.5:1) |
10月 | 薬剤管理指導料届出 |
平成14年 1月 | 療養環境加算届出 |
4月 | 療養病棟入院基本料1届出 |
8月 | 看護補助加算10:1届出 夜間勤務等看護加算届出 |
9月 | 平成14年度救急医療功労者知事表彰を受賞 |
10月 | X線テレビ装置更新 医療安全管理体制実施届出 褥瘡対策体制整備届出 |
平成15年 2月 | MRI撮影室増築工事完成 MRI装置導入 |
平成16年 4月 | 「国民健康保険上下病院」から 「府中市立府中北市民病院」に名称変更 |
平成24年 4月 | 地方独立行政法人府中市病院機構 府中北市民病院に組織変更 |
平成26年 7月 | 療養病床廃止。一般病棟60床へ変更 |
10月 | 訪問看護ステーション開設 |
平成28年 4月 | 訪問介護看護事業所「ささえ」開設 |
平成28年 9月 | 一般病床のうち12床を地域包括ケア病床へ変更 地域包括ケア病床12床 |
平成29年 2月 | 一般病床のうち6床を地域包括ケア病床へ変更 地域包括ケア病床18床 |
4月 | 通所リハビリテーション開設 |
平成30年 月 | 一般病床廃止 地域包括ケア病棟60床へ変更 |
令和元年6月 | 電子カルテシステム導入 |
9月 | サービス付き高齢者向け住宅「シルベスト」開設 MRI装置更新 |
令和2年4月 | オンライン診療開始(再診患者で状態が安定している方を対象) |
令和3年4月 | 眼科開設 |
5月 | 訪問介護看護事業所休止 訪問介護事業所ささえ開設 |