Author Archive

夏休み!!病院子ども探検隊(小学生)を開催いたします

2025-06-05

今年も「夏休み!!病院子ども探検隊」の季節となりました。
小学3年~6年生を対象とした医療体験会となり、お子様と保護者の2名1組での参加となります。
普段立ち入ることのできない検査室やレントゲン操作室等に入り、医師や看護師はどのような仕事をしているかなど、実際の医療機器を間近で見て、触れて体験していただきます。

申込期間:2025年6月5日(木)~ 2025年6月30日(月)まで
申込方法:下記連絡先または、別紙申し込み用紙に必要事項記入の上、当院へ提出してください
電  話:0847-62-2211 
F A X :0847-62-4706 
メール :fu-kita@fuchuhp.jp

開催日時:2025年7月29日(土) 9:00~12:00頃
会  場:府中北市民病院
対  象:小学3年~6年生の児童とその保護者(子どもと保護者2名1組で御参加ください)
定  員:親子12組24名
内  容:医師・看護師・検査技師・放射線技師・介護福祉士・管理栄養士・リハビリ療法士など(内容は変更する場合があります。ご了承ください。)
    
みんなで病院探検を楽しみましょう!!

夏の思い出作りに、ぜひ親子でご参加下さい!

「第2回 町民先生から学ぶ」を開催しました

2025-05-22

上下を知って、健康について学ぶ・・・上下町で働く医療介護職が上下町の事を地域住民から学び、地域住民は医療(医師)から健康について学ぶ、そんなお互いの学び合いができる講演会を開催いたしました。


 今回は2回目となり、上下ガイド協会会長・中下正子さんを町民先生としてお迎えし、「上下の町の楽しみ方」についてお話しいただきました。

 上下の歴史を掘り下げて語っていただき、他の人にも教えたくなるようなおもしろい話が多くありました。
 

山本医師は「このドキドキ、どうすればいい?」と題し、動悸の内容や、注意点などを話していただき、正しく脈を計る方法もレクチャーしていただきました。


 講演後は、参加者とともに上下教会を中心に散策しました。教会になる前は銀行であった話しや、銀行から教会になるまでの壁や窓の変化など、「なるほど」と思わせる話がたくさんありました。

すでに第3回のお話もでていましたので、次回を楽しみにしていてください。

面会についてのおしらせ

2025-05-22

「第2回 町民先生から学ぶ」を開催します

2025-05-01

 上下を知って、健康について学ぶ。
 そんな講演会をこの度開催いたします。

 上下町で働く医療介護職が上下町の事を地域住民から学び、地域住民は医療(医師)から健康について学ぶ、そんなお互いの学び合いができる講演会を開催いたします。
 第2回目は
      開催日時:令和7年5月15日(木) 15:00~
      開催場所:上下地域共生交流センター ふらっと上下
      お問合せ:地域医療連携室 0847-62-2211

 今回の「町民先生」は、上下ガイド協会会長・中下正子さんにお越しいただき「上下の町の楽しみ方」についてお話しいただきます。
 その後、昨年まで当院に在籍し、今年度からは府中市民病院内科医師となられた山本医師による「このドキドキ どうすればいい?」についてお話しいただきます。
 講演後は、参加していただいたみなさんで上下の町を実際に歩いていただく予定になっています。
上下の町をより深く知るチャンスとなっています。

 前回の「町民先生」は、上下画廊の重森由枝さんでした。
 20回の開催を迎える「天領上下ひなまつり」の歴史について語っていただき、どのような気持ちでここまで盛り上げてきたかなど、楽しい裏話とともに学びました。
山本医師の講演は、寒さ対策やヒートショックについてお話をされました。
 最近よく耳にする「サウナで整う」はヒートショックを人工的に行っている行為で、危険を伴うものであるそうですが、なんでもかんでも「やってはいけない」のではなく、正しい方法を学び、さらに自分の状態や年齢などを考慮し、適切に行うことが大切だと学びました。
 講演終了後は、上下画廊にお邪魔し、たくさんのひな人形の展示を見学させていただきました。

 第2回の「町民先生」は令和7年5月15日(木)です。
 是非、皆さまお越しください。

 第1回の様子を載せておきます。

耳鼻咽喉科外来診療日変更のお知らせ(2025年5月9日~)

2025-04-21

診療日変更のご案内
2025年5月9日(金)より、耳鼻咽喉科外来の診療日が下記の通り変更となります。
変更前:火曜日(午前・午後)
変更後:火曜日(午前・午後)・金曜日(午後のみ)

新体制のご案内

  • 金曜日午後:新たに永澤医師が診療を担当
  • 火曜日:従来通り石野医師が診療
    ※金曜日の診察は午後のみとなります

詳細やご不明な点がございましたら、当院までお問い合わせください。

令和7年4月21日
府中北市民病院

小児・婦人科外来診療日変更のお知らせ

2025-03-21

2025年4月より、小児科の外来診療日が以下の通り変更となります。

変更前:月曜日・木曜日
変更後:月曜日
※月曜日が祝日の場合は、木曜日に振り替え診療を行います。

担当医:月曜日(木曜日) 片山輝和男 医師

患者様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。詳細やご不明な点がございましたら、当院までお問い合わせください。

令和7年3月21日
府中北市民病院

外科外来診療日変更のお知らせ

2025-03-21

2025年4月より、外科の外来診療日が以下の通り変更となります。

変更前:火曜日・木曜日・金曜日
変更後:火曜日・木曜日
※火曜日が祝日の場合は、金曜日に振り替え診療を行います。

担当医: 火曜日(金曜日) 山添信幸 医師
      木曜日  石川聖 医師

患者様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。詳細やご不明な点がございましたら、当院までお問い合わせください。

令和7年3月21日
府中北市民病院

                                                                                              

中学生医療・介護体験セミナーを開催しました

2025-01-10

2024年12月21日、中学生医療・介護体験セミナーを開催しました。
広島県内から8名の参加があり、医師・看護師・放射線技師・介護福祉士の体験をしました。

医師体験では、セントラル病院外科の竹原医師に担当して頂き、当院で初めて縫合体験をしました。
まず初めに結紮の練習を行い、実際の器具(持針器・針等)を使って、模擬皮膚を縫合しました。
竹原医師が
「自分の顔を縫合するつもりで。大きな傷跡が残ったら嫌だよね」
と声掛けしながら指導されており、患者さんのことを想いながら、実際手術や処置をされているのだと感じました。
最初はみなさん慣れない手つきでしたが、回数を重ねるととても上手になりました。将来が楽しみです。

看護師体験では、実際の点滴セットを使用して滴下体験をしました。
参加者の感想では、
「看護師さんはセットするのが早く簡単だと思ったけど、実際やってみるとむずかしかった」
とありました。

放射線技師体験では、放射線科の見学、MRIの磁力体験をしました。
参加された方の中には、放射線技師に将来就きたい方もいて、実際に体験できてとてもよかったという感想を頂きました。

介護福祉士体験では、人形を使っておむつ交換をしました。
将来、介護福祉士か家業に就くか悩んでいた参加者からは、介護福祉士の夢が大きくなったと感想を頂きました。

その他、
「今よりもっと、医療のことを知りたいと思う気持ちが強くなった」
「将来の選択肢が増えた」
など感想を頂き、私たち職員も、とてもやりがいのあるセミナーとなりました。

当院は中山間地の小さな病院ですが、医療職を目指すみなさんのお役に立てるよう、今後もこのようなセミナーを開催していきたいと考えています。
また、セミナーに参加された方が、将来の夢が叶えられることを祈念しています。

【年末年始休診のお知らせ】

2024-12-23

2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)の期間は休診となります。

2025年1月6日(月)より通常診療となりますので、
お間違えの無いようお気を付けください。

休診期間中も急患対応はしていますので、急患の場合は
「0847-62-2211」
へご連絡ください。

発熱等で受診を希望される場合も、上記の電話番号へご連絡ください。

ご協力、よろしくお願いいたします。

                                             府中北市民病院

「町民先生から学ぶ」を開催します

2024-12-13

上下を知って、健康について学ぶ。そんな講演会をこの度開催いたします。

上下町で働く医療介護職が上下町の事を地域住民から学び、地域住民は医療(医師)から健康について学ぶ、そんなお互いの学び合いができる講演会を開催いたします。
第1回目は
令和7年2月19日(水) 13:30~ ふらっと上下
「ひなまつりと健康」と題し、天領上下ひなまつり実行委員長でもある、上下画廊店主の重森由枝さんに「上下とひなまつり」についてお話しいただきます。


その後、当院内科の山本医師が「上下の寒さに負けない為に、どのようなことに気を付けたらよいか」をお話しします。
 開催時期が「天領上下ひなまつり」の開催直前でもありますので、講演終了後に実際にまちを歩き、上下のひなまつりを体験できる内容となっています。
 是非、皆さまお越しください。

問合せ:地域医療連携室 0847-62-2211

« Older Entries

Copyright(c) 2003 地方独立行政法人府中市病院機構 府中北市民病院 All Rights Reserved.